ホーム > イベント・お知らせ

スタッフブログ

ホーム > イベント・お知らせ | スタッフブログ

♥モコちゃん♥

今回はもうすぐ一歳だけど、まだまだパピー感があって可愛らしいモコちゃんのご紹介です😀

 

初めましての時から、すごく人が大好きで尻尾をブンブン振っていたモコちゃん💜

ご家族様とカウンセリングをし、いざトリミング!!

初めての場所ということもあり、ここは何処??何するところ??と固まっていましたが、少しずつ進めていくとまだトリミングに慣れていない様子💦

これは嫌!!だったり、これはちょっと無理かも・・・と教えてくれたので、この方法ならどうかな??と二人で話し合って進めていくと、最後まで頑張ることが出来ました😍

伸びきっていた毛もすっきりカットして、こんなに可愛いモコちゃんに変身しました💖

元が可愛いからなんでも似合っちゃうね😊

トリミングが終わってからも元気いっぱいで、怖い思いはしていなかった様で一安心😊

 

子犬期のトリミングって、今後のトリミング人生を左右すると言っても過言ではないくらい、とっても大事な時期なんです。

この時期に嫌な思いや怖い思いをしたりすると、最悪の場合カットが出来なくなってしまう事があるので、この時期は絶対無理をせず出来る範囲で施術して、嫌な思いをしないよう配慮しています😀

つい理想を追い求めてしまう事がありますが、完璧を求めない。

生活していくうえで必要最低限の事が出来れば今はオッケー❗位の気持ちでいるといいかもです😄

 

今後もモコちゃんと二人三脚で、無理せずゆっくり進めていけたらいいなと思います😀

 

またのご利用お待ちしております💜

シニア犬や持病のある子のトリミングについて

こんにちは🌞

最近は春のように暖かくなったかと思えば、雪が降ったり体調を崩しやすい気候ですが、飼い主様もワンちゃんも気を付けて過ごしたいですね😀

ちなみに私は6~7年風邪すら引いておらず、丈夫すぎる体が自慢です(笑)

でも、私ももう無理が後に響く年齢になりましたので、気をつけようと思います・・・😂

 

さて、今回はシニア犬や持病のある子のトリミングについてお話しします。

先日問い合わせがあり、疑問に思う飼い主さんも多いんだなぁと感じたので少しご説明しますね。

まず、トリミングサロンではだいたい新規のワンちゃんには年齢制限を設けている所が多いかと思います。

それはなぜか?? 簡単に言えば【ちょっとした変化に気づきにくく、犬の負担が大きいのでリスクが高い】です。

小型犬は7歳からシニアと言われていて、その辺りから体調を崩しやすかったり病気を発症してしまったり、目には見えない部分で老化が始まっています。

定期的にトリミングをしていると、「あれ?なんか今日様子が違うな?」など体調の変化や出来物だったり、ちょっとした変化に気づきやすいのですが、シニアで初めてとなると体調が悪くて震えているのか?呼吸が荒いのは緊張なのか?何が原因かすぐに気づいてあげられません。

飼い主さんが病気に気づかず治療をしていなければ、心臓病など突然死してしまうこともあります。

心臓病の場合は、興奮してはダメ、お散歩もダメ、暑い場所もダメ、長時間負担がかかるトリミングはダメ・・・など獣医さんから注意されている子をたくさん見てきました。

「一見とても元気に見えても、検査結果はすごく悪いのよ・・・」と飼い主さんに教えていただけるから、細心の注意を払い飼い主さんと連携し計画を立てトリミングすることで、リスクを減らしワンちゃんにとってのその時のベストを考えて施術することが出来ています。

それは今までの積み重ねと信頼関係があってこそ成り立つものです。

そのため、新規で特別な事情がない限りはお断りしているサロンが多いのです。

当店はいきなりお断りはしていません。他で断られてしまったり何か事情がある方は、お話を聞いて出来そうであればお受けするようにはしていますので、もしお困りの方は一度ご相談ください。

そして、持病があったりシニアの子はとにかく時短をオススメします!!

私も愛犬が若い頃は毛量もあって色んなスタイルを楽しんだけれど、闘病している今はいかに負担なく短時間で終わらせるかしか考えていません。

だいたい1時間位で終われるようにしていますが、今日はシャンプーだけとか今日はシャンプーと顔カットだけとか、全てを1日で終わらせない・完璧を求めないトリミングをしています。

昔はトップノットにしたり、ニュアンスベアやアフロとたくさん勉強させてくれた愛犬には感謝です。

12月で9歳になったばかりだけど、今は病気で毛が薄くなっちゃいました・・・

でもこのスタイルもお気に入り😍

 

簡単ではありますが、この話がこれからシニア期に突入する子や持病のある子に少しでもプラスになってくれたらいいなと思います😀

次回以降は撮りためたワンちゃんを順次アップしていきますので、少しお待ちを💦

2月・3月・4月のお休み

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2月~4月のお休みは下記の通りです。

2月

7日(金)・13日(木)・14日(金)・21日(金)・28日(金)

3月

7日(金)・8日(土)・14日(金)・18日(火)・19日(水)午後・21日(金)・28日(金)

4月

3日(木)・4日(金)・5日(土)・11日(金)・18日(金)・25日(金)

 

※3月18日(火)と4月3日(木)・4日(金)はホテルの受け入れは出来ません。

 

よろしくお願いいたします。

KOPILULU CAFE

こんにちは😊

先日茅野市玉川にNEWOPENしたKOPILULU CAFEに遊びに行ってきました🐶

オーナーのママさんと看板犬のマハロ君が営むCAFE☕

 

すごく素敵な空間💜

 

ご飯もデザートもとっても美味しくて、ペロッと完食😋

大食いな私でも大満足なボリュームで、小鉢もたくさんついて最高です~😍

 

こんな風に看板犬のマハロ君がお出迎えしてくれて、愛犬とも和やかに過ごしてくれました💜

うちの愛犬は気が強い一面があり、しつこく挨拶されたりするとすぐ怒っちゃうのですが、マハロ君の優しい挨拶に穏やかに対応していてびっくりしちゃいました😝

 

そして、私はワンちゃんとカフェに行くのは東京に住んでいた時以来だったので、愛犬たちはちゃんとマナー良くいられるかな・・・なんて心配しましたが、なんとかお利口に過ごしていました(笑)

こちらのCAFEはワンちゃんOKですが、ワンちゃんを飼っていない方や苦手な方も利用するので、きちんと事前にルールを学び皆が気持ちよく利用できるように努めましょう😀

インスタをされているので、是非検索して行ってみてくださ~い😍

♥本日より2025年の営業開始♥

約1週間お休みさせていただき、充実した日々を過ごすことが出来ました😊

ありがとうございました😊

そして、去年は自分なりに一生懸命やってきたつもりでしたが、その努力も報われないこともたくさんあり悩んだ日々でしたが、心機一転また今年も1から頑張ろうと思えました。

いつも私を優しく支えて下さるお客様とワンちゃんが居るから、頑張れます😊

去年は私の大事な愛犬のM・ダックスの小次郎が亡くなりました。

私と共に歩んだ15年の月日を思うと、最期は介護の日々だったのでお店を少し休んで、小次郎と一緒に居たいと思いました。

しかし、その想いと同じように飼い主様にとって大事な愛犬に負担を強いることは出来ないなと、亡くなるその日も翌日以降も泣くのを堪えて精一杯営業してきました。

きっと今の私みたいな人はたくさんいて、皆困難を抱えながら無理して笑って生きているんだな・・・と思ったら、今よりもっと人に優しくなれる気がしました。

今はまた違う子が闘病中で何があるか分からないけど、「今」を大切に過ごしていきたいと思います。

今回の介護や愛犬の死が、トリマーとしての私をまた一回り大きく成長させてくれた気がします。

 

なんだかしんみりしてしまいましたが、今日より元気いっぱい営業しておりますので、よろしくお願いいたします😍

 

私の大事な愛犬たちです❣

もうすぐ15歳になる子、闘病中の子と色々心配は尽きないけど今はみんな元気に過ごしています☺

 

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

去年は沢山のお客様とワンちゃんに支えられ、笑顔溢れる一年でした。

たくさんのサロンがある中、当店を選び足を運んでいただき本当に感謝しかないです。

本年もお客様とわんちゃんにとって居心地よく、安心・安全を理念により一層技術の向上・サービスの向上に努めて参ります。

 

本年もよろしくお願いいたします。

※1月6日(月)10時より営業致します。

このページの上部へ